FC2ブログ

スポンサードリンク

【プチWEB内覧】LD上部吹抜けに無塗装の現し梁

今日は、リビングとダイニングについてお話ししますね!

リビングダイニングの大きさは、22.1帖で、ダイニングの上部を吹抜けにしました。

1階と2階が近くに感じられるようにしたかったからです。

おかげでどこにいても、家族の声が聞こえるので安心です(^-^)

床材は、プライムウッドのウォルナットです。

1階はすべてウォルナットにしたので落ち着いた感じです。(ちなみに、2階の床の色はメイプルです。)

《プライムウッドのウォルナット》
LD_floor_Walnut_01up.jpg 




吹き抜け部分には、旦那の希望で、2本の現し梁を張っています。

木の感じがとても素敵で気に入っています✨

それと、吹抜けの上部に窓をつけたので、日中は、とても明るいです。

《吹抜けを見上げたところ》
現し梁は色を塗ると、いかにも塗ってます感がでるのと、木の素材感を感じたいため、無塗装にしました。
hukinuke_up_01up.jpg




あと、吹き抜け上部にシーリングファンを付けました。

夏場は、大きな扇風機のようで、大活躍です。

又、風向きを上向き、下向きと選べるので、部屋の空気を循環させる事ができ、室内の温度を均等に保ってくれます。

《シーリングファン》
Panasonic SP7090
Ceiling_fans_01up.jpg


ダイニングに、スポットライトを4つとダウンライトを2つ付けました。

スポットライトは、明るさと寒色、暖色の調節が出来ます。

最初はスポットライトだと暗いかな~と思ったのですが、明るさは充分です。

いろいろとお話ししましたが、心地良く暮らせる様に考えたので、快適に暮らせています(^-^)


《吹き抜け上部から見下ろしたところ》
hukinuke_down_01up.jpg 





スポンサードリンク



関連記事

住友林業内覧リビングダイニング吹抜け