FC2ブログ

スポンサードリンク

壁穴が目立たない壁美人L字シェルフを取り付けてみました。

おはようございます。 セイラです。

殺風景だった旦那の書斎に後付けでシェルフを取り付けました。


取り付けた商品は「壁美人のL字シェルフロング」です。

壁美人は以前から気になっていた商品で、ホッチキスで簡単に固定でき、取り外した際に気になる壁の穴が、ねじ穴やピン等と比べて目立たないくらい小さな穴で済むので、気軽に取り付けれるところが気に入りました。


商品にはシェルフ本体のほか、専用金具、フィルム、ホッチキス針が同梱されているので、自分で用意するのはホッチキス本体のみです。

なお、ホッチキスについては180度開くタイプでないと壁への針の打ち込みが出来ませんのでご注意を!



取付方法は公式HPから抜粋させていただきました。



イメージ



kabebijinL_30aup.jpg
kabebijinL_30bup.jpg
kabebijinL_30cup.jpg



画像出典:壁美人.net公式HP


旦那が1人で取付作業をしたのですが、作業時間は20分程度。

打ち込むホッチキス針が取付プレート1枚に32か所あり、2枚で64箇所もあったのでそこで時間がかかったようです。

それでも取付作業自体はさほど難しいことはなかったと言っていました。



取付後の写真がこちら。

【壁美人L字シェルフロング取付後①】
上部に観葉植物を飾っています。

kabebijinL_20181022_1up.jpg



【壁美人L字シェルフロング取付後②】
パソコン用ディスプレイ上部に取り付けました。

kabebijinL_20181022_2up.jpg




こちらの壁美人L字シェルフロングのサイズは、幅75センチ、奥行き12センチ。

耐荷重は5キロあるので、まだまだ色々と置けそうです。



色はホワイト、ナチュラル、ダークブラウンの3色から選べ、サイズは40センチの短いタイプもあります。


ちなみに、取外し後のホッチキスの針穴は遠くからは目立ちませんが、間近で見ると流石に気になります。

それでも、クロスの穴埋めの補修材を使えばきれいに補修が出来ます。



1.壁美人L字シェルフロング
  



2.クロスの穴をうめる補修材


クロスの穴うめ材スーパー オフホワイト CA-04

スポンサードリンク



関連記事

おすすめ壁美人シェルフ