暑い日のレジャーのお供。冷感素材のタオルで首元ひんやり!
まだまだ暑い日が続いていますね。(>_<)ヽ
夏休みも残りわずかですが、今年のレジャー等のお出かけの際にお世話になったものを紹介します。
こちらの冷感素材を使用したタオルです。
【Unigear 冷感タオル】
使い方はいたってシンプル。
水に濡らし、絞って2~3回振るだけ。
これだけでひんやりしてくるんです。
そして、少し温くなってきたと感じたら、また振ればひんやりが復活!
これがタオルが乾くまで使用できるからとっても便利なんです。
ところで、これってどういう仕組みでひんやりしているのでしょうか?
なんとなく気化熱が作用しているとは思ってましたが、そもそも気化熱って?
色々調べたところ、
気化熱とは、液体の物質が気体になるときに周囲から吸収する熱のこと。
液体が蒸発するためには熱が必要で、その熱は液体が接しているものから奪って蒸発する。
なるほど、気化熱で液体が接しているタオルから熱を奪っていたのですね。
この記事を書いている最中も気化熱を体感しながら書いているのですが、タオルが温くなった際に扇風機で風を当てるとひんやりが復活!
来年以降も夏場に活躍してくれること間違いなしです。(^-^)
1.Unigear 冷感タオル

Unigear スポーツ タオル 超吸水運動 速乾 タオル アイスタオル 運動に最適 4色 (スカイブルー+ピンク(2点セット)-)
夏休みも残りわずかですが、今年のレジャー等のお出かけの際にお世話になったものを紹介します。

こちらの冷感素材を使用したタオルです。
【Unigear 冷感タオル】

使い方はいたってシンプル。
水に濡らし、絞って2~3回振るだけ。
これだけでひんやりしてくるんです。
そして、少し温くなってきたと感じたら、また振ればひんやりが復活!
これがタオルが乾くまで使用できるからとっても便利なんです。
ところで、これってどういう仕組みでひんやりしているのでしょうか?
なんとなく気化熱が作用しているとは思ってましたが、そもそも気化熱って?
色々調べたところ、
気化熱とは、液体の物質が気体になるときに周囲から吸収する熱のこと。
液体が蒸発するためには熱が必要で、その熱は液体が接しているものから奪って蒸発する。
なるほど、気化熱で液体が接しているタオルから熱を奪っていたのですね。
この記事を書いている最中も気化熱を体感しながら書いているのですが、タオルが温くなった際に扇風機で風を当てるとひんやりが復活!
来年以降も夏場に活躍してくれること間違いなしです。(^-^)
1.Unigear 冷感タオル

Unigear スポーツ タオル 超吸水運動 速乾 タオル アイスタオル 運動に最適 4色 (スカイブルー+ピンク(2点セット)-)