【プチWEB内覧】家事室に施主支給で付けたホシ姫サマ
今日は、家事室をご紹介しますね!
我が家の家事室には、室内用物干し竿(パナソニックホシ姫サマCWFE12CM)をつけました。
あとタオルをしまうタンスを置き、以前に紹介した階段下収納スペースに、紙ゴミやダンボール等をゴミ回収日までしまっています。
2畳の部屋ですが、有効活用できていると思います(^-^)
室内用物干し竿は、竿の長さ956~1709mmで、洗濯物の重量は8kgなので、たくさん干しても安心です。
天井直付けタイプで、紐で高さを調節出来ます。
とても使いやすいのですが、唯一の欠点は、紐が硬いのです…。
一度高さを調節すれば、後は触らないので日常生活に支障はないのですが、こんなに硬い物なのでしょうか…。
《パナソニックホシ姫サマCWFE12CM》
通常は、住林で購入してつけてもらうのですが、ネットで買った方が安いので、旦那がネットで購入した物を大工さんに取り付けしてもらいました。
室内用物干し竿は、これだけでは足りないので、和室にも違うタイプのものをつけました。
こちらの室内用物干しのご紹介はまた今度にしますね!
我が家の家事室には、室内用物干し竿(パナソニックホシ姫サマCWFE12CM)をつけました。
あとタオルをしまうタンスを置き、以前に紹介した階段下収納スペースに、紙ゴミやダンボール等をゴミ回収日までしまっています。
2畳の部屋ですが、有効活用できていると思います(^-^)
室内用物干し竿は、竿の長さ956~1709mmで、洗濯物の重量は8kgなので、たくさん干しても安心です。
天井直付けタイプで、紐で高さを調節出来ます。
とても使いやすいのですが、唯一の欠点は、紐が硬いのです…。
一度高さを調節すれば、後は触らないので日常生活に支障はないのですが、こんなに硬い物なのでしょうか…。
《パナソニックホシ姫サマCWFE12CM》

通常は、住林で購入してつけてもらうのですが、ネットで買った方が安いので、旦那がネットで購入した物を大工さんに取り付けしてもらいました。
室内用物干し竿は、これだけでは足りないので、和室にも違うタイプのものをつけました。
こちらの室内用物干しのご紹介はまた今度にしますね!