【プチWEB内覧】洗面室に天袋と防水パンがあってよかったです。
今日は、洗面室をご紹介しますね!
洗面化粧台は、LIXILのLCIDシリーズです。
毎日使うので、使いやすく、掃除が楽で収納力がある物を選びました。
これも、LIXILの展示場まで見に行ったんです。
やっぱり他の物と比べたいな〜と思って…(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
幅は900mm、奥行は500mmで3面鏡、3面収納タイプです。
下部に2段の引き出し(ソフトクローズ式)があり、さらに天袋をつけたため、収納力は抜群です。
色は、扉がクリエモカ、洗面器&カウンターがホワイトです。
特徴は、お手入れがしやすい様に、ハイバックガードになっているので、蛇口の後ろ側が掃除しやすいです。
汚れは、サッと拭くだけで落ちます。
また、小物入れが付いているため、髪ゴムやコットンなどを入れることができるので、スッキリ片付きます。
3面鏡の真ん中の鏡だけ、曇止めコートがしてあります。
コップなどを置く網棚をオプションでつけました。
タオルかけは、最初は洗面台につけようと考えていましたが、壁付けのが使いやすいかな〜と思って、壁付けに変更しました。
《LIXILのLCIDシリーズ》
引越しの途中で撮影したため、余計なものが写ってます。
《洗面化粧台上部の天袋》
この天袋が、洗面室内の収納率を増してくれています。
床は、水に強いサニタリーフロアで色はウォルナットです。
壁紙は、汚れ防止等の機能がついた、ボーダータイル調のビニールクロスにしました。
《サニタリーフロア》
《機能性ビニールクロス》
リリカラLL8899
洗濯機置き場に防水パンを付けました。
付けなくても大丈夫と設計士さんはおっしゃっていましたが、万が一のことを考えて付けました。
実際に、先日水のトラブルがあったので、付けてて良かったです。
《防水パン》
これが無かったら、大変なことになっていました。(^。^;)ホッ!
洗面化粧台は、LIXILのLCIDシリーズです。
毎日使うので、使いやすく、掃除が楽で収納力がある物を選びました。
これも、LIXILの展示場まで見に行ったんです。
やっぱり他の物と比べたいな〜と思って…(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
幅は900mm、奥行は500mmで3面鏡、3面収納タイプです。
下部に2段の引き出し(ソフトクローズ式)があり、さらに天袋をつけたため、収納力は抜群です。
色は、扉がクリエモカ、洗面器&カウンターがホワイトです。
特徴は、お手入れがしやすい様に、ハイバックガードになっているので、蛇口の後ろ側が掃除しやすいです。
汚れは、サッと拭くだけで落ちます。
また、小物入れが付いているため、髪ゴムやコットンなどを入れることができるので、スッキリ片付きます。
3面鏡の真ん中の鏡だけ、曇止めコートがしてあります。
コップなどを置く網棚をオプションでつけました。
タオルかけは、最初は洗面台につけようと考えていましたが、壁付けのが使いやすいかな〜と思って、壁付けに変更しました。
《LIXILのLCIDシリーズ》
引越しの途中で撮影したため、余計なものが写ってます。

《洗面化粧台上部の天袋》
この天袋が、洗面室内の収納率を増してくれています。

床は、水に強いサニタリーフロアで色はウォルナットです。
壁紙は、汚れ防止等の機能がついた、ボーダータイル調のビニールクロスにしました。
《サニタリーフロア》

《機能性ビニールクロス》
リリカラLL8899

洗濯機置き場に防水パンを付けました。
付けなくても大丈夫と設計士さんはおっしゃっていましたが、万が一のことを考えて付けました。
実際に、先日水のトラブルがあったので、付けてて良かったです。
《防水パン》
これが無かったら、大変なことになっていました。(^。^;)ホッ!
