住宅展示場巡りのその前に!
みなさん こんにちは!
セイラです。
家づくりをはじめるに当たって、皆さんはまず何からはじめますでしょうか?
おそらくネットや雑誌などで情報収集からはじめる方が多いことと思います。
我が家の場合は、旦那が「色々調べるのも面倒だし時間もかかるので、とりあえず近場の住宅展示場に行って、大手HMを見て回るのが一番!」と言い出したことから、何の予備知識もないまま、住宅展示場で実際何社か見てみることとなりました。
今、振り返ってみると、やっぱり予備知識のないまま、住宅展示場を回るのはちょっと無策すぎました。(;´▽`A``
営業さんの長いトークを聞きながら、住宅展示場をめぐるのは結構時間がかかるもので、また最終的には割引等で損しちゃうこともあったので絶対にお勧めしません。
そこで今更なのですが、住宅展示場めぐりの前に、こうしとけば良かったと私が思うことを2つ紹介します。
まず1つ目として、「参考図書選び」
なかでも参考になったのが、一級建築士であり、ホームインスペクター(住宅診断士)でもある市村博さんが書かれた《ハウスメーカーで「後悔しない家を建てる」技術》でした。
ハウスメーカー22社の強みや短所を、プロの建築士・住宅診断士の目線でシビアに評価をされていて、ものすごく参考とさせていただきました。
また、ハウスメーカーの営業テクニックと契約までの対策を、漫画形式で紹介しているので、とても分かり易かったです。
実際、営業さんとの交渉時、「今こんな感じで攻めてきているな~」って余裕をもって対応できたのでとても助かりました。
その他にも、「後悔しない家を建てる技術」を色々と書かれているので、一読されることをお勧めします。
もう少し詳しい内容はこちらの記事で紹介いたします。
2つ目として、「紹介制度」による割引等
ハウスメーカーにもよりますが、いきなり住宅展示場に行ってしまうと、紹介制度による割引等の特典が受けれなくなるケースがあります。
割引であれば数パーセントの値引きなのですが、金額が高額なので、例えば3,000万円で5%の割引であれば、150万円もの値引きが値引き交渉等の苦労をせずに割り引かれたりもするので、こういった紹介制度のあるハウスメーカーであれば活用しない手はありません。
割引以外では、紹介制度による各種グレードアップ特典があったりもします。
私たちの場合、最終的には住友林業と契約したのですが、こうした紹介特典にあやかることができず、非常に後悔した部分でありました。
もし、ハウスメーカー選びで住友林業が選択肢に入っているのであれば、紹介はがきを持っていくだけで、紹介特典が受けられますので、こちらのフォームよりご連絡いただければ、ご案内させていただきます。
※詳しくは、フォームをご覧ください。
セイラです。
家づくりをはじめるに当たって、皆さんはまず何からはじめますでしょうか?
おそらくネットや雑誌などで情報収集からはじめる方が多いことと思います。
我が家の場合は、旦那が「色々調べるのも面倒だし時間もかかるので、とりあえず近場の住宅展示場に行って、大手HMを見て回るのが一番!」と言い出したことから、何の予備知識もないまま、住宅展示場で実際何社か見てみることとなりました。
今、振り返ってみると、やっぱり予備知識のないまま、住宅展示場を回るのはちょっと無策すぎました。(;´▽`A``
営業さんの長いトークを聞きながら、住宅展示場をめぐるのは結構時間がかかるもので、また最終的には割引等で損しちゃうこともあったので絶対にお勧めしません。
そこで今更なのですが、住宅展示場めぐりの前に、こうしとけば良かったと私が思うことを2つ紹介します。
まず1つ目として、「参考図書選び」
なかでも参考になったのが、一級建築士であり、ホームインスペクター(住宅診断士)でもある市村博さんが書かれた《ハウスメーカーで「後悔しない家を建てる」技術》でした。
ハウスメーカー22社の強みや短所を、プロの建築士・住宅診断士の目線でシビアに評価をされていて、ものすごく参考とさせていただきました。
また、ハウスメーカーの営業テクニックと契約までの対策を、漫画形式で紹介しているので、とても分かり易かったです。
実際、営業さんとの交渉時、「今こんな感じで攻めてきているな~」って余裕をもって対応できたのでとても助かりました。
その他にも、「後悔しない家を建てる技術」を色々と書かれているので、一読されることをお勧めします。
もう少し詳しい内容はこちらの記事で紹介いたします。
2つ目として、「紹介制度」による割引等
ハウスメーカーにもよりますが、いきなり住宅展示場に行ってしまうと、紹介制度による割引等の特典が受けれなくなるケースがあります。
割引であれば数パーセントの値引きなのですが、金額が高額なので、例えば3,000万円で5%の割引であれば、150万円もの値引きが値引き交渉等の苦労をせずに割り引かれたりもするので、こういった紹介制度のあるハウスメーカーであれば活用しない手はありません。
割引以外では、紹介制度による各種グレードアップ特典があったりもします。
私たちの場合、最終的には住友林業と契約したのですが、こうした紹介特典にあやかることができず、非常に後悔した部分でありました。
もし、ハウスメーカー選びで住友林業が選択肢に入っているのであれば、紹介はがきを持っていくだけで、紹介特典が受けられますので、こちらのフォームよりご連絡いただければ、ご案内させていただきます。
※詳しくは、フォームをご覧ください。