FC2ブログ

スポンサードリンク

セルフ構造見学会の写真(1階部分)について

今日は、上棟後の内部工事写真を掲載します。

写真がいっぱいあるので、今回は1階部分を部屋別にご案内していきます。


1枚目:玄関部分

ビックコラムと木ずれパネルが見えます。
まだ断熱材は入っていませんね。

kouzou01_genkan.jpg 



2枚目:和室

和室部分です。
間柱がたくさんあり、奥には玄関部分が見えます。

kouzou02_washitsu.jpg 



3枚目:LDKその1

和室からLDKに続く部分です。
資材が立てかけてあり、奥には梱包された建具もあります。

kouzou03_washitsu2.jpg 



4枚目:LDKその2

LDKから、家事室、WICに続く部分です。
左下部分には、キッチンカウンターの土台?も見えます。

kouzou07_LDK.jpg 



5枚目:洗面室

手前に洗面室のサッシ、奥には浴室のサッシが見えています。
なんとなくですが、洗面化粧台の位置も分かります。

kouzou04_senmen.jpg


6枚目:ウォークインクローゼット

1階のウォークインクローゼットの入り口部分です。
上部には、1階で唯一となる垂れ壁があるのが分かります。

kouzou05_WIC1F.jpg 



7枚目:トイレ(1F)

トイレ配管が立ち上がっています。
奥が1階のトイレ、手前が2階のトイレにつながります。

kouzou06_toilet1F.jpg 



8枚目:階段部分

まだ、階段はできていませんでした。
この時は、はしごを使って2階へと上がっていきました。

kouzou08_step.jpg 



ようやく、内部に入ることができるようになりました。\(^o^)/

この時は、設計士さんと生産担当さんと一緒に室内を回り、さながら、セルフ構造見学会となりました。

建てている大工さんは、実にそっけないのですが、凄腕の方だと設計士さんは言っていました。

典型的な職人気質の方ということなのでしょうね。

たしかに一人で、お家を作っちゃうんだから凄いですよね。w(゚o゚)w


写真がいっぱいあるので、今回はここまで!

次回は、2階部分を案内したいと思います。

スポンサードリンク



関連記事

住友林業構造見学会写真ダイジェスト大工さん