基礎工事写真ダイジェストについて
工事が始まったのですが、なかなか現場に行けません。
今回は、現場に行った際に取った基礎工事の写真をダイジェストで掲載します。
ちなみにこの時はブログにアップする想定はなかったので、ろくな写真が残っていませんでした。(>_<)
1枚目:遣り方風景
紐により、外形が分かります。
この状態だと、大きいはずのお家が意外と狭く感じました。
2枚目:基礎工事①
型枠をセットしてるところです。
3枚目:基礎工事②
型枠のセット完了。
1Fの間取りが、見て取れるようになりました。
4枚目:基礎工事③
型枠が外れ、基礎コンクリートがお目見えです。
5枚目:基礎コンクリートアップ
気泡が気になり、生産担当者さんに問い合わせをしました。
ある程度気泡は出るとのことで、強度的に問題ないとのこと。
最終的に、モルタル仕上げできれいになるとのことでした。
素人なので、強度については信用するしかありません。
以上、工事写真ダイジェストの基礎編でした。
今回は、現場に行った際に取った基礎工事の写真をダイジェストで掲載します。
ちなみにこの時はブログにアップする想定はなかったので、ろくな写真が残っていませんでした。(>_<)
1枚目:遣り方風景
紐により、外形が分かります。
この状態だと、大きいはずのお家が意外と狭く感じました。

2枚目:基礎工事①
型枠をセットしてるところです。

3枚目:基礎工事②
型枠のセット完了。
1Fの間取りが、見て取れるようになりました。

4枚目:基礎工事③
型枠が外れ、基礎コンクリートがお目見えです。

5枚目:基礎コンクリートアップ
気泡が気になり、生産担当者さんに問い合わせをしました。
ある程度気泡は出るとのことで、強度的に問題ないとのこと。
最終的に、モルタル仕上げできれいになるとのことでした。
素人なので、強度については信用するしかありません。

以上、工事写真ダイジェストの基礎編でした。