FC2ブログ

住友林業・所沢HS住宅展示場の仕様、間取りについて【0045】

今日は、不定期シリーズでお届けしている、「住友林業展示場WEBイメージツアー」の記事です。今日も大好きな住友林業のモデルハウスを、WEB上で回って、仕様や間取り等からイメージを膨らませ、個人的な感想をまったりと書いていきたいと思います。シリーズの第45回目は、埼玉県所沢市にある「所沢HS住宅展示場」を紹介したいと思います。【仕様について】My Forestの単世帯用です。1階にLDKと水回りがあり、2階に寝室等の各居室...

もう机上にティッシュを置けない。 ペーパーボックスホルダーが秀逸。

おはようございます。 セイラです。今日は机上がスッキリと片付く便利なティッシュボックスホルダーの紹介です。今回紹介するティッシュボックスホルダーは何が便利かというと、マグネットの付くところなら壁面に固定できるところ。ティッシュの箱をテーブルや机に置かずにスッキリと片付きます。こんな感じでティシュを固定できます。 写真のシェルフは以前紹介した壁美人のシェルフ         ↓「壁穴が目立たない...

住友林業・鶴ヶ島住宅展示場の仕様、間取りについて【0044】

今日は、不定期シリーズでお届けしている、「住友林業展示場WEBイメージツアー」の記事です。今日も大好きな住友林業のモデルハウスを、WEB上で回って、仕様や間取り等からイメージを膨らませ、個人的な感想をまったりと書いていきたいと思います。シリーズの第44回目は、埼玉県鶴ヶ島市にある「鶴ヶ島住宅展示場」を紹介したいと思います。【仕様について】My Forestの単世帯用です。1階は大きなLDKと水回りがあり、2階に寝室等...

壁穴が目立たない壁美人L字シェルフを取り付けてみました。

おはようございます。 セイラです。殺風景だった旦那の書斎に後付けでシェルフを取り付けました。取り付けた商品は「壁美人のL字シェルフロング」です。壁美人は以前から気になっていた商品で、ホッチキスで簡単に固定でき、取り外した際に気になる壁の穴が、ねじ穴やピン等と比べて目立たないくらい小さな穴で済むので、気軽に取り付けれるところが気に入りました。商品にはシェルフ本体のほか、専用金具、フィルム、ホッチキス...

住友林業・川越住宅展示場の仕様、間取りについて【0043】

今日は、不定期シリーズでお届けしている、「住友林業展示場WEBイメージツアー」の記事です。今日も大好きな住友林業のモデルハウスを、WEB上で回って、仕様や間取り等からイメージを膨らませ、個人的な感想をまったりと書いていきたいと思います。シリーズの第43回目は、埼玉県川越市にある「川越住宅展示場」を紹介したいと思います。【仕様について】和楽・華の単世帯用です。1階にLDKと水回りがあり、2階に寝室等の各居室が...

デスク上を有効活用できる机上台で、見た目も心もスッキリ。

おはようございます。 セイラです。以前、旦那おすすめの作業効率のよい幅広デスクを紹介しました。         ↓ 「書斎におすすめの幅広デスクで作業効率アップ」今回は、更にデスクの作業スペースを有効に活用できる「机上台」を紹介します。旦那のデスクの上には、PC用ディスプレイとTVが置いてあり、テレビを見ながらパソコンで調べ物や作業をしています。また、テレビは拡張ディスプレイとして利用もしているそうで...

住友林業・三郷住宅展示場の仕様、間取りについて【0042】

今日は、不定期シリーズでお届けしている、「住友林業展示場WEBイメージツアー」の記事です。今日も大好きな住友林業のモデルハウスを、WEB上で回って、仕様や間取り等からイメージを膨らませ、個人的な感想をまったりと書いていきたいと思います。シリーズの第42回目は、埼玉県三郷市にある「三郷住宅展示場」を紹介したいと思います。【仕様について】My Forestの二世帯用です。LDKと水回り共用タイプの2世帯住宅で、1階にLDKと...

書斎におすすめの幅広デスクで作業効率アップ

おはようございます。 セイラです。我が家の書斎は夫婦共用で、間に間仕切りを設けて利用しています。今回は旦那に協力をしてもらい、旦那のエリアを紹介していきたいと思います。旦那のエリアにはパソコンがあり、以前はパソコン専用ラックを使用していました。パソコン専用のラックなので、書き物や書類整理等の事務作業は別のテーブルでする必要があり、色々と使いづらい状況だったとのことで、新築を機にパソコン用ディスプレ...

住友林業・新越谷住宅展示場の仕様、間取りについて【0041】

今日は、不定期シリーズでお届けしている、「住友林業展示場WEBイメージツアー」の記事です。今日も大好きな住友林業のモデルハウスを、WEB上で回って、仕様や間取り等からイメージを膨らませ、個人的な感想をまったりと書いていきたいと思います。シリーズの第41回目は、埼玉県越谷市にある「新越谷住宅展示場」を紹介したいと思います。【仕様について】BF-Siの二世帯用です。玄関は共用ですが、二世帯用のため、1階・2階それぞ...

珪藻土バスマットの吸水力が落ちてきたので、復活のためのメンテナンスをしてみました。

おはようございます。 セイラです。以前紹介した、珪藻土バスマットの吸収力がかなり落ちてきました。前回の記事はこちら→ 珪藻土バスマットの使用レビュー。 冬場のひんやり問題なし!それもそのはず、気が付けば購入してから1年半もメンテナンスせずに使い続けていました。(^。^;)以前はすぐに水分を吸収しサラッとした感じになっていましたが、そんな状態なので、お風呂上りに濡れた足で乗ると、水分をなかなか吸収せず、少...