FC2ブログ

カーテンの採寸(施主対応)について

引渡しまであと約2週間。今日は、カーテンの採寸のお話です。カーテンについては施主対応としたため、当然ながら引き渡し時にカーテンはついていません。しかし、引き渡し日の翌日に引っ越しを予定していて、すぐに新居での生活が始まるため、カーテンを早く付けて欲しかったので、事前に採寸だけお願いしました。採寸に当たっては、事前に生産担当さんに相談していて、日程の調整をしていただきました。新居はまだ引渡し前で、住...

施主支給!楽天市場で格安照明選び

今日は、照明を注文した時のお話です。照明については、住友林業のインテリアの打ち合わせで、照明プランを作成いただいていましたが、仕様の変更やオプションの追加で、当初の契約金額からかなり増額となったため、費用の削減を目的に、ダウンライトを除いて、施主対応にさせていただきました。さて、工事のほうも順調に進み、引き渡しの日が近づいてきたので、施主支給品である照明の手配をすることにしました。照明器具選びにつ...

専門店でのカーテン選びについて

今日は、カーテンを注文した時のお話です。カーテンについては、当初、住友林業のインテリアの打ち合わせで商品を選び、取り付け施工をお願いしていました。しかし、仕様の変更やオプションの追加で、当初の予算より費用が嵩んだため、少しでも費用を削減する目的で、照明やカーテンを施主対応とすることにしました。ということで、インテリアの覚書を取り交わした後、早速カーテン選びのため、カーテン専門店に行きました。今回注...

インテリアの覚書について

今回は着工合意後にインテリアの部分で変更があったため、インテリアの覚書を取り交わた時のお話です。着工合意時にインテリアでお願いしていたものは、1.ダウンライト2.カーテン3.インターホンで、この時点でシーリングライトを施主支給としていて、インテリアの総額は約90万円でした。その後、1.カーテンを施主対応2.インターホンの施主支給3.フロアコーティングの追加と変更があり、金額の増減があったため、覚書を取り...

木蔵のダイニングテーブル(D-46 Hi Grade)について

今回は、ダイニングテーブル選びについてのお話です。前回、インテリアフェアにて、柏木工さんの「CIVIL」のダイニングセットをオーダーしたのですが、やはり旦那がダイニングテーブルを替えたいという思いがあったようで、ネットで色々と調べていました。その中で気になったテーブルがあったようなので、実際に見に行ってみようとなりました。まず訪問したお店は、カンディハウスさん。目当ての商品は、「キャニオン ダイニング ...